積分法Ⅲ(2020)

「積分法Ⅲ」の問題を集めました。


★★★★☆

  • 横浜国立 ・・・ 定積分と漸化式。数列が収束する条件とその極限値。
    • 証明,指数関数,積分漸化式

★★★☆☆

  • 群馬 ・・・ 不等式の証明。関数が最小値をもつ条件。絶対値のついた関数の定積分。
    • 証明,指数関数,はさみうちの原理,部分積分法,医学部
  • 富山 ・・・ 定積分で表された関数の導関数。被積分関数の方程式。
    • 証明,対数関数,置換積分法,微分積分学の基本定理
  • 三重 ・・・ 定積分と漸化式。不等式の証明。
    • 証明,無理関数,積分漸化式,医学部
  • 佐賀 ・・・ 定積分と漸化式。数列の極限。
    • 三角関数,同形出現,積分漸化式,はさみうちの原理,医学部
  • 佐賀 ・・・ 定積分と漸化式。数列の極限。
    • 証明,三角関数,同形出現,積分漸化式,はさみうちの原理

★★☆☆☆

  • 秋田 ・・・ 定積分で表された関数。等式から関数の決定。導関数から関数の決定。
    • 対数関数,微分積分学の基本定理
  • 福島 ・・・ 円弧を 𝒏 等分する点。弧と弦で囲まれた図形の面積に関する和の極限。
    • 図形への応用,区分求積法
  • 群馬 ・・・ 関数が最小値をもつ条件。絶対値のついた関数の定積分。
    • 指数関数,はさみうちの原理,部分積分法
  • 和歌山 ・・・ 定積分を含む等式から関数の決定。等式を満たす関数が存在しない条件。
    • 図示,指数関数
  • 高知 ・・・ 関数の極限。分数式の恒等式。定積分で表された関数の最大値。
    • 部分分数分解(4因数),微分積分学の基本定理

★☆☆☆☆

  • 弘前 ・・・ 定積分。
    • 単問,無理関数,置換積分法,部分分数分解
  • 福島 ・・・ 不定積分。
    • 単問,対数関数,無理関数,部分積分法,置換積分法
  • 横浜国立 ・・・ 定積分。
    • 単問,三角関数,対数関数,置換積分法
  • 三重 ・・・ 定積分で表された関数の極値。
    • 三角関数,部分積分法,微分積分学の基本定理
  • 三重 ・・・ 定積分で表された関数の極値。
    • 三角関数,部分積分法
  • 愛媛 ・・・ 不定積分。
    • 単問,三角関数,置換積分法
  • 宮崎 ・・・ 不定積分。定積分。
    • 単問,無理関数,有理化,置換積分法,三角関数,部分積分法